SSブログ
コントラバス ブログトップ
前の10件 | 次の10件

テールガット追記 [コントラバス]

テールガットを特殊繊維のロープに変えたスズキ、かなりいい感じです。

1.箱が今までの倍以上振動するようになり、レッスン室のピアノや、エアコンまでも共鳴させるほどになるようになった。  

2.音質がやわらかくなり、古い楽器のような鄙びた味のある音になった。

3.響きと余韻が多くなり、レッスンの際に、生徒に弾いてもらったら、とても気持ち良く聴くことができた。

というわけで、今日は弟子のTさんに協力してもらい、Tさんの楽器と、僕のオールドとイーストマンの5弦の計3本をロープに変えました。

ダイマール_ザノーリ.jpg


ダイマール_イーストマン.jpg


今のところすべての楽器で同じような効果が出ています。

初めてロープの事を聞いたのは、昨年のアンサンブル鴻巣のヴィルトゥオーゾ定期演奏会の時でした。
チェロのフェイギンさんが、彼の楽器のテールガットを紐に変えたら、「とにかく高音が伸びるようになった」と言っていたのを聞いて、ずっと気になっていたのですが、本当にコントラバスでもすばらしい効果がありました。

取り替えるのはとっても簡単なので、ぜひ一度試してみませんか[揺れるハート]

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

テールガット交換 [コントラバス]

今日は2年ぶりの区の健康診断。
前回は、血圧・コルステロール・尿酸値の3連敗だったので、
健康診断に少しでも有利に働くよう、朝から何も食べていません。

空腹を紛らわすために、かねてから気になっていたテールガットの交換をしました。

ダイニーマ1.jpg


 金属→→ロープ

の大転換です。

本来テールガットは、「ガット」というくらいだから、羊の腸の紐だったはずです。
でもコントラバスの弦の張力で、ガットなんか張った日には一発で切れるに決まっています。

だからワイヤーを使うわけですが、ワイヤーはテールピースの振動を止めてしまいます。。
特に高音は弦長が短くなるわけで、テールピースが振動しないことには、弦の振動も止めてしまっています。

という考察の元、ロープにしてみることにしました。

ただし、ただのロープでは伸びたり切れたりしてしまいます。
今回使ったのは、

 “鉄の8-10倍の強度を持ち、世界一の強度と軽さ”

をもつ特殊なロープを使用しました。

とはいっても使うのも結ぶのも初めてなので、とりあえず鈴木の楽器に張ってみて.....

ダイニーマ2.jpg


かなりいい感じです。
余韻が長くなり、楽器の鳴りもはんぱない感じです。

音色はかなり明るめになりますが、ピアストロなどのドイツ系の弦を張ったときにはちょうどいい感じかも知れません。

興味のある方はぜひお試しください!


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

ビブラート [コントラバス]

実はビブラートが得意ではないです。

学生のころはもちろん、卒業して仕事をするようになってしばらくたっても、体が硬く、2種類くらいのビブラートしかかけれませんでした。
心の中では違う音色がなっているのに、出てくる音はいつまで経ってもイメージとはかけ離れたものでした。

5年前リサイタルを毎年1回はやっていこうと決心できたのは、楽器の調整や松脂を変えたことにより、それまでよりはビブラートの種類や幅がふえ、「これならいける!」と思ったからです。

とはいっても、まだまだすべての曲のテンポや雰囲気にあったビブラートがかけられる状態には程遠いし、もっと自由になりたいです。

でも
  
ビブラートの練習ってどうやるの?

もちろん曲を弾いて、その曲にあったビブラートを探すのでしょうが、どんなフレーズでも自由にビブラートがかけられるようになるための
 
教本やエチュードってないの?

ってずっと思っていました。

理論書はコントラバスにはありませんが、ガラミアンの「ヴァイオリン奏法と指導の原理」や、チェロのものがあり、とても参考になります。

でも理論書を読んで納得したって、、教習所で学科を受けるだけで車の運転ができるようにはならないのと同じで、ビブラートがかけれるようになるわけがありません。

そんな時見つけたのが、

 Viva Vibrato!String Bass

vibrato.jpg


ビブラートを練習するための準備運動から始まり、腕の動かし方、そして何よりテンポとビブラートの早さが細かく指定されたエチュード。
簡単なものから、シフティング・移弦の入った難易度の高いものまで、順番に進むようになっています。

さすがアメリカ!コントラバスの底辺が広いだけあって、すばらしい本が出ています。

ただし英語なんです.....英語....

でも本当にいい本なので、がんばって訳して、日本語版をつくり、ビブラートのクオリティーを高めていきたいと思います。[るんるん]
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

抽選会 [コントラバス]

来年のリサイタルの会場を取る抽選会でした[雷]

本来は今年のリサイタルの前にとっておいて、きちんとプログラムに予告するのがベターだったのですが、今年無事終えられるか、または終わってもまたリサイタルを開催する勇気が持てるかが不安だったので、遅くなってしまいました[ボケーっとした顔]
しかし終えてみると来年もぜひやろうという気力が湧いてきて、ティアラこうとうへ、いそいそと朝早く出かけていきました[電車]

goriyou_pic01.jpg


みんなやはり土・日に演奏会をしたいので、12月小ホールの利用できる8日間に対し、18組の方が抽選に臨んでいました[冷や汗2]

ガラガラをまわして「8番以内が出ればいける[exclamation]」と、いい番号が出ることを心の中で念じていざ回してみると、

  [exclamation×2][exclamation×2]なんと1番[exclamation×2][exclamation×2]

どこでも好きな日・時間がとり放題でした[わーい(嬉しい顔)]
きっと神様が、是非続けなさいと応援してくれたに違いありません[手(チョキ)]

というわけで、来年のリサイタルは

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
〈Contra-BakkaⅤ〉
2010年12月19日(日)
14時開演
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

です[exclamation]

また一年技術・音楽・トークともに磨きをかけて臨みますので、ぜひご予定しておいていただけると光栄です[揺れるハート]

これからプログラミングもしますので、僕の演奏で聞いてみたい曲がございましたら、ぜひぜひリクエストお願いいたします[メール]
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

コントラバッカⅣ終了! [コントラバス]

昨日はたくさんのお客様と天国にいるグスタフに見守られて、今年も無事リサイタルを終えることができました[晴れ]

SANY0010.JPG


今年は昨年関節炎を患って一年苦しみ、復活後の一回目でしたので、また手が痛くならないかとか、きちんと音が飛んでいるかとか、本当に基本的なことが気になり、演奏した曲の音楽的な深みにまでは達しきれなかった反省点はありますが、共演のピアノのかんなさん・メゾソプラノの東さんの協力を十分に得まして、お客様に満足していただけたのではなかったかと自負しています。

ひとつ心残りは、プログラミングにミスがあり、今年は『ジョバンニ・ボッテジーニ』というコントラバス奏者にとっては忘れてはならない作曲家の生誕120周年でしたのに、一曲も弾かなかったことです。
お詫びに来年は数曲弾いてみたいと思っております。

今年演奏会にいらしてくださった方々、本当にありがとうございました。
また来年お会いできることを願っております。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

いよいよ [コントラバス]

明日本番です。
2年ぶりのリサイタル。

mini_contra_bakka4_1.JPG



チケットの売れ行きも順調。
たくさんのお客様が聴きにいらしてくれそうです。

われながら今年のリサイタルのプログラムは最高だと思います。
トークも昨年よりもバージョンアップしております。

当日券もございますので、もしお時間ある方はぜひ、いらしてください!
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

あと一ヶ月 [コントラバス]

今日はリサイタルの初合わせでした[るんるん]

先週のブランデンブルク協奏曲の疲労[冷や汗2]とショック[げっそり]で、今週はあまりさらっていなく、申し訳ない感じで行ったのですが………

楽しかった[ー(長音記号1)][揺れるハート]

もちろん細かいところは弾けてませんが、その分音楽の流れや、曲の雰囲気を感じることに集中できて、有意義な時間を過ごせました[いい気分(温泉)]

あと本番まで一ヶ月なんだなーと実感しました[冷や汗2]

チケットもだんだん出始めています[チケット][チケット]

今年も絶対楽しいステージになることは保証いたしますので、ぜひ皆さんいらして下さい[exclamation×2]
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

チケット販売開始 [コントラバス]

リサイタルまであと2ヶ月を切りました[げっそり]

http://www016.upp.so-net.ne.jp/yuichi-recital/

昨年は関節炎でソロの演奏会はできなかったので、今年は気合いが入っています[パンチ]
いやいや、いつも気合いは入っています[パンチ][パンチ][パンチ]

今年は色々なサプライズを用意して、準備を進めています[るんるん][るんるん][るんるん]

絶対に楽しんで頂けるステージにいたしますので、
ぜひ皆様ご予定を調整していらして下さい[exclamation×2]
心よりお待ちいたしております[揺れるハート]

ご連絡頂ければチケットを手配させて頂きます[チケット][チケット]
よろしくお願いいたします[ボケーっとした顔]

mini_contra_bakka4_1.JPG

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

コントラバス・アンサンブル(CA) [コントラバス]

今年初めてまじめにコントラバス・カルテットをやってみて、本当に楽しいし、勉強になるなぁ....と実感しました。

とはいっても、実際にプロの中でカルテットを組んで活動していくとなると、“絶対!”本番をやらないといけないわけで、あわせの予定を組んだり、ギャラの問題もあったり、やっぱり間にマネージメントしてくれる人がいないと、続けていくのはかなり厳しいです。

でも本当に、こんなに楽しみながらうまくなっていく機会というのは滅多にないことなので、自分のところに習いに来ている生徒の中でできないかと思っています。

今うちに来ている生徒は、いろんな環境のいろんなレベルの方なので、レベル別にパート分けして、うまくなったら別のパートに移っていけるようなシステムで......

とはいっても僕のところで今の段階で参加できるのは、4人くらいです。

というわけで、もしこのブログを読んで下さる方の中で、コントラバスアンサンブルに興味のある方は、
ご連絡頂けないでしょうか!

今の段階で考えているのは、

1.月1回くらいの合わせ
2.会費は会場費と楽譜の印刷費を人数で割った程度
3.曲は信頼できる作曲家、塩見康史さん(http://www.shiomi-yasushi.com/)に依頼し、オリジナルや編曲ものを取り混ぜて
4.参加者の思いが強くなったら、発表会をする

くらいでしょうか。

できたら10人以上でやると、1パート2人以上いて、とても楽しいのではないかと思っています。

コントラバスを始めたばかりの方でも大丈夫ですので、たくさんのお問い合わせお待ちいたしております!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

調整 [コントラバス]

どうやっても楽器の調整がうまくいきません[げっそり]

先週の金曜日にコントラバス・カルテットの練習があり、先輩に

「G線が弱いんじゃない?魂柱もっと中に入れた方がいいよ」

とアドバイスを受け、土曜日あまり魂柱を中へ入れたがらない金子ヴァイオリン工房[コピーライト]さんを説得し、新たに魂柱を作り直してもらい、セッティングしてもらいました[レンチ]

しかしG線とD線は確かに強く張りがある感じになりましたが、A線とE線の弾くときの抵抗感と、重さはいかんしがたく、14時に訪ねたのが20時になってしまいタイムオーバー[砂時計]
仕方なく帰ってきました[涙]

日曜日も朝から家で、駒の位置を微妙に変えながら、低い音の弦が楽に弾ける位置を探ったのですが、数ミリ下に下げたときです、A線がすっと軽く鳴るようになったのです [晴れ]

change_strings.jpg


駒を下に下げればいいのか [ひらめき][ひらめき]
ともう数ミリ下げてみましたが、E線だけはどうにもなりません[もうやだ~(悲しい顔)]

駒と魂柱も近づきすぎたので、G線とD線も音がこもってきてしまいました[もうやだ~(悲しい顔)][もうやだ~(悲しい顔)]

午後は、今までの経験をいろいろ思い出し作戦を練りました。その結果………

1.ソロ弦(多少太さが細い)の時は問題ない
2.駒を下に下げたらよく鳴った。つまり弦長を長くしたらいいわけだ

僕の楽器はそもそも弦長が101センチしかなく(かなり短い)、弦もピアストロのフラットクロム・オリジナル(かなり太くて重い)を使っているので、きっと弦の重さとテンションがつり合っていないのでは、と考えたのです[鉛筆]

というわけで、月曜日朝一で金子ヴァイオリン工房[コピーライト]さんに行き、また来たか[あっかんべー]と思われながらも、駒を元の位置からは1センチ、さらにそれに合わせて魂柱を17ミリ駒から離してもらいました[レンチ]

うーん[ぷっくっくな顔]

多少はよくなったのですが、いまいち[ぷっくっくな顔][ぷっくっくな顔]

やっぱり弦を違うメーカーに変えるしかないようです[げっそり]
でもなぁ、フラットクロムの音色が好きなんだよなぁ......
nice!(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | 次の10件 コントラバス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。